インドネシアはジュネーブ条約に加盟していないため、国際免許証は意味をなさないのではと思うが、以前、インドネシアで発行してもらった国際免許証。
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
お~、こういう話題は興味あります。
インドネシアの国際免許をお持ちってことは、インドネシアで免許を取得したということですよね?すごいですね。
インドネシアは1949年のジュネーブ条約には加盟していませんが、1968年のウィーン条約には署名だけしていますのでなし崩し的に国際免許は交付しているのかもしれませんね。
日本は諸般の事情から1968年のウィーン条約には加盟していませんのでインドネシアはいわゆる「使用できない国」になっているのだと解釈してます。
SECRET: 0
PASS:
>インドネシアで免許を取得したということですよね?
以前駐在時に取得(正確に言うと購入(笑))したことがあります。もちろん日本での免許証は持っていましたが。
エージェントがいて、通常より高い手数料を支払って、どうどうと運転免許試験場に相当するところへ行って、途中の手続きはすべて業者が代行で優先され、最後に写真と指紋をとられて終わりです。
普通に手続きしようとすると、1日以上かかってしまいますので、ある意味合理的ではありますが・・・